物作りが好きな人のあるある話 ep2 パソコンが苦手です・・

 こんにちは。大阪中之島・革の鞄教室glance(グランス)の講師ナガイです。 

私の実体験と講師の経験から感じた物作り大好きさんのあるある☝️

皆さんと一緒に共有できたら嬉しいです♪♪ 


エピソード:物作りが好きな人はパソコンが苦手な人が多い???

年代によって明らかに差はありますが、私を含め特に昭和世代は携帯を持ち始めた年齢が遅かった

からか同世代で機械類にめっぽう弱い言う方に出会う機会が多く、その度に

「その気持ちわかる〜〜」と話していました。

ミシンを踏んだりコツコツと手間暇かけて作品作りに取り組む作家さんに意外と多いように感じる

パソコン嫌い、SNSと言われて「あーーそれって・・よくわかんない・・で??何がSNS?」と

言った感じで、ぎりLINEの使い方だけは死守しました!!!!なのでメールとかやめて下さいと

となることもしばしば(笑)


かく言う私も数年前までその一人。携帯も好んで持たず、まじで何も使えない人でした。

世の中から公衆電話がどんどん消えてゆき、致し方なしに携帯を持つようになった経緯の持ち主

です。携帯を持たない絶滅危惧種に認定してあげる!!と何人にもハンコを頂いたこともあります。


今でこそパソコンは生意気にもMac愛用し、Illustrator・Photoshopも使えるようになり、自分で販売

サイトを作ったり(BASE等々ですが)と出来るようになりましたがあの頃の私はパソコンが怖くて

触るのが嫌なパソコンアレルギーでした。

思い返せば本当にすごかった、、(笑)


メールのアカウント??ってgmailやicloud、Yahoo!メールの違いが理解できないし、なんでそんなに

アドレスがいるねん!って思っていましたから。。(^◇^;)

一念発起したのが7年前くらいかな、、使えないことに不便を感じこれではダメだとパソコン教室に

通いIllustrator・Photoshopの資格を取りWord・Excelも習いで何とかパソコンを使うことに「抗体」

が出来ました⬆️

それでもしばらくは何かとつまずき、人の何倍もの時間を費やし販売サイトを作りをしたりして。。

何もわからない時のパソコン作業の「ポチッと」は「よく分からずこれを押したら今のこの画面は

全部消え去ってしまうのではないか・・・」と言う恐怖しかありませんでしたから。

一押し一押しがまるで爆弾のボタンように感じていました(笑)


なのでパソコンが苦手、怖いと言った方の気持ちは本当によくわかります。

そんなパソコン苦手さんのフォローもglance (グランス)ではフォローさせて頂きます!

「やってみたいけど分からない」をサポートします!

出来る事が増えると色々とチャレンジしたくなりますよ!

物作りはもちろん、せっかく作った素敵な作品を世の中に出してみませんか?!

きっとあなたの世界が広がります♪

教室探しに迷ったらglanceへ ♪ 出来なかった事を出来た!に変える教室です。


今日のあるある心当たりはありましたか? 

 あるあると感じた貴方☝️一緒に物作りを楽しみませんか?

 glance(グランス)ではそんなあるあるさんに一緒に物作りを楽しんで頂けるアトリエです。

 ふんわりゆるく、しっかりした物作りをお手伝い致します。

 教室についてのご相談・お問い合わせはお気軽にご連絡下さいませ。 

それではまたのあるあるまで。 mail // glance.aiko@gmail.com


本日紹介したサイトはこちら↓↓

https://www.glance-aiko.com/


glance Bag sew&paint 革と布のミシン教室

glanceは 豚革×ヌメ革をベースに大人かわいいバッグや小物を作る教室です。 使うほどに味わいが増す革の定番ヌメ革 × スエードカラーが可愛いpigレザー(豚革) × My布地でアイテム作りをレッスンします。 お家に可愛い布を沢山余らせていませんか?「きゃー可愛い」でついつい買ってしまう布地を活かせるチャンスです♪ 私にも出来きた♪ をサポート! ミシン・革の初心者さんを応援します♪

0コメント

  • 1000 / 1000